「場の議論」バックナンバー

「場の議論」バックナンバー

過去に開催した「場の議論」のテーマをご紹介します。


  • 第1回 「食の安全」(2005.10.27)
  • 第2回 「食の安全」(2007.4.4)
  • 第3回 「食の安全」(2007.6.4)
  • 第4回 「医薬品報道」 (2007.7.10)
  • 第5回 「食の安全と規制」 (2007.8.8)
  • 第6回 「電磁界リンクとこんにゃくゼリー」 (2007.9.12)
  • 第7回 「抗うつ剤と自殺」 (2007.11.15)
  • 第8回 「食品と報道」 (2007.11.30)
  • 第9回 「電磁界と報道」 (2008.1.23)
  • 第10回「タミフルと副作用」 (2008.2.22)
  • 第11回「食料自給率」 (2008.3.11)
  • 第12回「薬の安全情報」 (2008.4.9)
  • 第13回「食品照射」 (2008.5.22)
  • 第14回「C型肝炎とビスフェノール」 (2008.6.13)
  • 第15回「風力発電」 (2008.7.1)
  • 第16回「GM食品と添加物」 (2008.7.30)
  • 第17回「地球温暖化」 (2008.9.2)
  • 第18回「メディアのリスク報道」 (2008.10.31)
  • 第19回「温暖化Revisited」 (2008.12.19)
  • 第20回「C型肝炎」 (2009.1.16)
  • 第21回「クライシスコミュニケーション」 (2009.2.20)
  • 第22回「食の安心はヨーロッパでどう確保されているか」 (2009.3.27)
  • 第23回「医療とリスクコミュニケーション」 (2009.4.24)
  • 第24回「リスクコミュニケーション振り返り、今に活かす」 (2009.5.29)
  • 第25回「BSEとクローン牛」 (2009.6.25)
  • 第26回「新型インフルエンザ」 (2009.7.31)
  • 第27回「風力発電」 (2009.8.26)
  • 第28回「ニセ科学@大阪」 (2009.10.13)
    メールマガジン版「場の議論」 ゲスト:大阪大学サイバーメディアセンター 菊池誠先生(2010.8.31 配信)
  • 第29回「学者のウソとニセ科学」 (2008.11.30)
  • 第30回「行政情報のあり方」 (2010.1.20)
  • 第31回「リスク評価のあり方とは」 (2010.4.16)
  • 第32回「放射線被ばくをどう伝えるか」 (2010.5.21)
  • 第33回「新型インフルエンザ・療養病床」 (2010.6.25)
  • 第34回「うつ勉強会」 (2010.8.20)
    メールマガジン版「場の議論」 ゲスト:昭和大学精神医学教室 岩波明先生(2010.9.30 配信)
  • 第35回「医薬品クライシス」 (2010.9.30)
    メールマガジン版「場の議論」 ゲスト:サイエンスライター 佐藤健太郎氏(2010.10.29 配信)
  • 第36回「口蹄疫と医療報道」 (2010.11.10)
    ゲスト:吉川泰弘氏(東京大学名誉教授、元食品安全委員会プリオン委員会座長)
  • 第37回「携帯電話、風力と太陽光のポテンシャル」 (2011.6.21)
  • 第38回「生涯累積100ミリSV以下をどう考える」 (2011.8.29)
    ゲスト:山口一郎氏(国立保健医療科学院生活環境部)
  • 第39回「内部被ばくを正確に理解しよう」 (2011.12.1)
    ゲスト:東京医療保健大学大学院看護学研究科教授 伴信彦氏
  • 第40回「新基準はこれでいいのか?福島からの報告」(2012.2.13)
    (ゲスト コープふくしま理事)
  • 第41回「内部被ばくの本を検証する」 (2012.6.18)
  • 第42回「医薬部外品」 (2013.10.11)
  • 第43回「医療倫理、研究倫理」 (2014.05.20)
    (ゲスト:米国バンダービルト大学医学部小児科学・内科学教授(信州大学特任教授)
    市川家國氏)
  • 第44回「WHOから見た安全とは」(2014.07.28)
    (ゲスト:WHO食品安全・人畜共通感染症部長 宮城島一明氏)
  • 第45回「薬とネット、薬と臨床試験」(2015.1.13)
    (ゲスト:帝京平成大学薬学部薬学科 准教授 齋藤充生氏)
  • 第46回「原子力の安全性・住民対話」(2015.11.6)
    (ゲスト:山本章夫氏 名古屋大学大学院)
  • 第47回「USの視点から福島事故を振り返る」(2016.3.14)
    (ゲスト:チャールズ・カスト氏 危機管理コンサルタント会社代表、経営学博士)
  • 第48回「STAP細胞事件」(2016.8.30)
    (ゲスト:須田桃子氏 毎日新聞科学環境部)
  • 第49回「豊胸サプリ、O157」(2017.9.22)
    (ゲスト:上家和子氏 医師)
  • 第50回「生活の中の化学品との付き合い」(2017.10.17)
  •     

  • 第51回「ゲノム編集とステークホルダーとの対話」(2017.12.7)
    (ゲスト:須田桃子氏 毎日新聞科学環境部・石井哲也氏 北海道大学)
  •     

  • 第52回「健康食品とリスク」(2018.1.30)
  •     

  • 第53回「食品中の放射線物質の規制値、甲状腺がん検査、低線量被ばく」(2018.3.2)
    (ゲスト:山口一郎氏 国立医療化学院生活環境研究部)
  •     

  • 第54回「患者と薬のリテラシー:薬とサプリで不調にならないための コミュニケーション」(2018.5.11)
    (ゲスト:元PMDA担当官)
2018-07-11T23:25:31+09:00 2010.06.18|Categories: 場の議論|