ビデオギャラリー

ビデオギャラリー 2022-03-14T14:34:35+09:00

リスクコミュニケーションの基礎

リスクコミュニケーションとは?
リスクコミュニケーションって何?リスクコミュニケーションの目的から、緊急時の記者会見までを取り上げています。
(03:47)
平時からのリスクコミュニケーション
平時からのリスクコミュニケーションについて、緊急時体制の整備、関係者とのネットワークの作り方を説明しています。
(03:00)

【動画配信】リスクシリーズ 

2022年より開始
最新動画はこちら!

公開セミナー「放射性物質のリスクコミュニケーション」
2011年7月13日(水)(現在作業中 coming soon)

講演(1)東京工業大学 松本義久先生
講師である東京工業大学の松本義久先生が、放射性物質の種類、 強さ、その人体への影響まで分かりやすくお話しされています。
(13:13)
講演(2)東京工業大学 松本義久先生
自然からの放射線、低用量の放射線の人体への影響について、そして、DNAの修復機能や生体防御の説明は、野球の例えも交えながらお話しされました。
(09:36)
パネルディスカッション(1)
食物に入っている放射性物質をどう考えたらよいのか。「基準値」を超えたらどうなるのか、今の科学の限界まで、講師とパネリスト、4名のやり取りをお聞きください。
(12:49)
パネルディスカッション(2)
どのようにして科学を伝えたらよいのか。風評被害はどう防ぐのか。食品への信頼はどう作り上げたらよいのか。その2では、会場からの意見も交えてリスクコミュニケーションが何を出来るのかを議論しました。
(05:55)

【リスクセミナー】
「リスク評価って何のため?」2011年9月26日(月)

主催者 ご挨拶
主催者 リテラジャパン代表 西澤真理子からのご挨拶
(04:13)
講演 東京大学名誉教授 安井至先生
講師である東京大学名誉教授の安井至先生の講演をお届けしています。 「リスク評価は知恵である」「リスクという概念がなぜ受け入れられないのか」「リスク評価はなぜ必要なのか」など、安井先生が語りかけています。
(08:10)
対談 西澤 真理子×安井 至
どのようにしたらリスクを正確に伝えられるのか。2人の対談をお聞きください。
(09:55)

対談「リスク評価って何のため?」
~リスクコミュニケーションの意義~

リテラジャパン代表 西澤真理子 × 東京大学名誉教授 安井 至

発がんとは?発がんの要因について(1)
発がん性物質の基準値について水道水とミネラルウォーターの例を挙げ説明しています。放射性物質の例を挙げ、リスクのトレードオフについてを話しました。
(09:58)
発がんとは?発がんの要因について(2)
90年代のダイオキシン問題や放射性物質を例に、発がん性物質の有害性とその量との関係を安井先生が分かりやすく説明してくださっております。
(09:59)
ゼロリスクからスタートしない考え方へ(1)
リスクとは何であるのか?アメリカでの食べ物の規制という考えからなぜリスク評価に移行してきたのかを話しました。リスク評価はどうしても不確実性があり、安全サイドに立つ考え方が採用されることを議論しました。
(09:45)
ゼロリスクからスタートしない考え方へ(2)
どのような時にアララ(無理のない範囲で出来るだけ低く)という考え方が採用されるのか。安全で安心な社会のためにリスクコミュニケーションがなぜ必要なのか。
その目的や信頼の重要性をお話ししました。
(09:21)

【主催セミナー】【リスクセミナー@丸の内 executive】
メディアから見たリスクコミュニケーション 2012年3月6日 

メディアから見た
リスクコミュニケーション
当日は、講師、参加者合わせて20名と、少人数で互いに顔の見える環境でどうやったら科学を伝えられるのか。今の方法のどこに問題があるのか。記者会見のあり方、特ダネの作られ方、メディアとの人脈の開拓まで、幅広い議論を行うことができました。
(04:55)

【企画報告】 第15回リスコミ勉強会「福島の声を聞く」

(現在作業中 coming soon)

 

第15回リスコミ勉強会
「福島の声を聞く」
7月24日午後に開催しました第15回のリスコミ勉強会「福島の声を聞く」では、福島いわき市の米卸業『相馬屋』社長 佐藤守利さんをお呼びして、現在の福島の農作物の現状を伺いました。
(07:2)

【復興支援】動画公開 「つながるツアー 東京→福島」 

動画公開
「つながるツアー 東京→福島」
2012年9月に福島の農家やJAを訪問した記録をアップいたしました。20分程の記録動画ですが、肉牛農家、果樹農家の声、JAはどうやって検査しているのかがわかる映像です。
(21:43)

【企画協力】動画公開 「食と科学-サステナビリティに向けて-」 

食と科学
-サステナビリティに向けて-
2013年3月13日に東京大学主催の 第3回’食と科学シンポジウム―サステナビリティに向けて-’が開催されました。当日の様子を動画でご紹介しています。どうぞご覧ください。
(3:44)