リスクコミュニケーションとは?
安全情報の伝達、関係者との意見交換、相互理解の促進、責務の共有。
これらを通じて利害関係者と信頼を構築していくことです。
リテラジャパンはコンサルティング・社会事業を通じリスクを伝える作業を行っております。
安全情報の伝達、関係者との意見交換、相互理解の促進、責務の共有、そしてこれらを通じて利害関係者と信頼を構築していくことです。リテラジャパンはコンサルティング・社会事業を通じリスクを伝える作業を行っております。
リスクコミュニケーションの基礎を分かりやすく解説しています。
WHAT’S NEW
【経営再建・組織改革】社会福祉法人 ラポールの樹の経営再建プロジェクト
以前から西澤が評議委員として関わっている、川崎市麻生区にある社会福祉法人のラポールの樹の経営再建のリードを務めています。 [...]
【教育】実践型サイエンスコミュニケーション・日大文理学部大学院での授業
2023年も2022年と同様、弊社西澤は日本大学文理学部大学院にてサイエンスコミュニケーション担当の非常勤講師を務めてい [...]
【研修】英語でリスクコミュニケーション 消防職員コース
5月18日に滋賀県にある全国市町村国際文化研修所(JIAM) にて去年に続き、消防職員に対して、平時や緊急時におけるリス [...]
【イベント】KKツアー 学生と立地地域とのダイアログ
2023年3月17日、東京電力労働組合主催のKKツアーでは柏崎刈羽原子力発電所を地元や全国から来た学生が訪れ、その中でリ [...]
[イベント] シンポジウム「食品から検出される薬剤耐性菌の現状」YouTubeで録画配信
日本学術会議のイベントのウェブ配信に協力しました。 昨年2月に開催したシンポジウム「食品から検出される薬剤耐性菌の現状」 [...]
[Talk]Communication is power@The Mansfield Foundation
Roundtable: Communication is Power for the Nuclear Industry [...]
INFORMATION
テキスト『チームが機能するとはどういうことか』エドモンドソンなどを用いて、組織や職場でのコミュニケーションを深めています。オンライン開催。
【メルマガ】第152号 日本の凋落とアニマルスピリッツ」の不在
Litera Japan メールマガジン第152 [...]
[Media]Interview by Strategic Risk
An interview by a UK med [...]
[Talk]Communication is power@The Mansfield Foundation
Roundtable: Communicatio [...]
“Risk Communication for the Future: Towards Smart Risk Governance and Safety Management
(SpringerBriefs in Applied Sciences and Technology)”
西澤 真理子 著
『リスクを伝えるハンドブック』
定価 1,600円
西澤 真理子 著
『やばいことを伝える技術』
定価 1,000円
インフォメーション
大学発ベンチャーや地方創生を中心に全国からキーパーソンに話を伺い、発展させる勉強会を定期開催しています。
【メルマガ】第152号 日本の凋落とアニマルスピリッツ」の不在
Litera Japan メールマガジン第152 [...]
[Media]Interview by Strategic Risk
An interview by a UK med [...]
[Talk]Communication is power@The Mansfield Foundation
Roundtable: Communicatio [...]
“Risk Communication for the Future: Towards Smart Risk Governance and Safety Management
(SpringerBriefs in Applied Sciences and Technology)”
最新刊!西澤 真理子 著
『リスクを伝えるハンドブック』
定価 1,600円
西澤 真理子 著
『やばいことを伝える技術』
定価 1,000円
リテラジャパン
代表 西澤 真理子
インペリアルカレッジロンドンのサイエンスコミュニケーションで社会学博士号(リスク政策とコミュニケーション)を取得、英独にて10年間研究生活を送りました。国連 国際原子力機関 (IAEA)コンサルタント。NPO ディアロギック (ドイツ シュトゥットガルト) パートナー 日本学術会議連携委員
