本フォームはSSLにより暗号化されており、入力情報は保護されています。
2020年6月10日(水) AM11時から開催
【場の議論 オンライン】新型コロナウイルスのコミュニケーション
【第二弾】「場の議論」オンラインを行います。今回は正式に復活企画にいたします。
6月10日(水)午前11時から、40分の双方議論を行います。
定員:10名程度
お申し込みはオンラインで、参加登録が終わり次第、【参加の流れ】【課題】【電子請求書】をお送りします。
場の議論は招待制の勉強会です。ルールはこちらです。必ずお申し込みとご参加前に確認ください。お申し込みと同時に参加ルールを了解したことが参加条件になります。
【覚書】
参加者の皆様へ
申し込みと同時に、以下に同意されたこととみなします。ご一読ください。
本企画は議事録を公開しないインフォーマルな議論の場ですので、個人や会社名、団体名など、固有名詞が特定できるような出席者のご発言を引用になる場合、必ず事前にご本人様にご確認ください。
※本企画は,本主催者により企画された企画です。参加者および第三者による類似企画および実験の遂行、社外のネットワークなどへの参加者情報の二次利用はできません。社外ネットワーク勧誘目的のご参加はお断りしております。セミナーや勉強会を個人、法人組織にかかわらず行っている同業社の方の参加はお断りしております。例外的に参加をされる場合にはハンドブックや著書の配布などの無料参加特典はありません。
※本実験企画内容の発表・報告は、主催者が学術論文等で行う予定です。弊社は個人情報に留意いたしまして録音いたしております。ご協力ください。
※第三者への本企画内容、資料、参加者情報の開示は主催者による事前承諾がない場合にはできません。特に、参加者情報の二次利用はできません。
※会議参加者への直接接触と会議により得られた情報の商業利用については個人・法人を問わず一切できません。発覚時には本会議のメンバーシップに再度登録できず、弊社の損害賠償額を満額請求させていただきます。どうぞご留意ください。
※録音、録画およびPCを用いての議事録作成は固くお断りいたします。発覚した場合には法的な手段を取ります。また、弊社のイベントには恒久的に参加できません。
※本企画は双方向の対話を通し、参加者の気付きを喚起する目的があります。感情的な批判、一方的な批評、個人を揶揄するような発言は目的にそぐわないため退席願います。自分がされたくないことを他人にしないというルールです。