概要
2025年2月10日(月曜日)@東京大学駒場キャンパスにて
東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)
オンライン併用。参加費無料 https://tdmtc.tokyo/event/bosai_gender/
演題/講演者
•
- はじめに「災害を女性の視点から検証する:1995から2025までの30年」
正井禮子(認定NPO法人女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ) - 災害伝承とジェンダー : 被災者の多様な教訓は伝承されているのか
- Julia Gerster ユリア・ゲルスタ(東北大学災害科学国際研究所准教授)講演は日本語
•松田曜子(京都大学防災研究所准教授)防災とケアのあり方 (仮題) 松田 曜子 (Yoko Matsuda) – マイポータル – researchmap
•岩佐孝子(やまもと語りべの会、元山元町役場職員)避難所運営の経験:被災者の視点から(1)
•伊藤まり(福島県浪江町)避難所運営の経験: :被災者の視点から(2)
•西澤真理子(リテラジャパン)飯舘村での経験から、モデレーター兼
・沼田宗純 東京大学生産技術研究所准教授(コメンテーター)
