【著書】『日本の食卓の将来と食料生産の強靭化について考える (学術会議叢書28) 』
新しい著書が発売されました!日本学術会議のメンバーで書きました。『日本の食卓の将来と食料生産の強靭化について考える (学術会議叢書28) 』 1800円です。現在の食の安全の立ち位置がテーマごとに分かります。西澤は最後の章に「リスクコミュニケーション」で寄稿しております。過去30 [...]
新しい著書が発売されました!日本学術会議のメンバーで書きました。『日本の食卓の将来と食料生産の強靭化について考える (学術会議叢書28) 』 1800円です。現在の食の安全の立ち位置がテーマごとに分かります。西澤は最後の章に「リスクコミュニケーション」で寄稿しております。過去30 [...]
弊社西澤の著書のご案内です 緊急事態宣言の間 Amazon や e-honなどの通信販売にも在庫が少なくなっております 版元さんで直接に「定価」で購入することができます。 エネルギーフォーラムさん、毎日新聞出版さんです。 『やばいことを伝える技術』というタイトルの 毎日新聞出版さ [...]
なぜドイツではイノベーションが起きやすいのか? 日本ベンチャー学会第22回全国大会で講演しました。プログラムはこちら 発表テーマは「研究発ベンチャーを支えるドイツのエコシステム」。 要旨は『講演要旨集』のp.96-99に掲載されています。 [...]
Nishizawa has contributed to the conference as a plenary speaker and her paper is found in pages 135-152. Human and Organizational As [...]
日本風力エネルギー学会 学会誌『風力エネルギー』2019年Vol.43(通巻129) に西澤の寄稿「環境とリスクマネジメント」pp.42-46が掲載されました。 ファクトを伝えることの重要性とコツ。ドイツでの新しい試みにも触れています。 [...]
『けんしょくこん』特集に2018年11月に行われたパネルディスカッションの講演録が掲載されました。 健康と食品懇話会 会員誌 2019年34号 p.32-49です。 現在の健康食品とリテラシーについて、行政や事業などと意見交換できました。 [...]