教育・研修

[授業]日本大学文理学部大学院

今年も日本大学博士課程でサイエンスコミュニケーションを教えます。リスクマネジメント理論の他に、これまでの事故を振り返るDVDを多く学生と観ていきます。 ゲストティーチャーは昨年と続き東京大学大学院鈴木俊一先生、一昨年と同様 浪江町伊藤まりさん、そして今年は、元JAL機長の小林宏之 [...]

2025-04-20T12:23:23+09:00 2025.04.20|Categories: 教育・研修, 講演|

[テキスト・書籍]『食品の機能と健康の科学』

健康食品管理士・食の安全管理士のテキストが2025年3月に改訂、発刊されました。西澤は7章の「リスクコミュニケーション」に寄稿しています。 一般社団法人 日本食品安全協会 西澤は一般社団法人 日本食品安全協会の理事を務めております。 [...]

2025-04-11T11:13:41+09:00 2025.04.11|Categories: 教育・研修, 書籍・論文|

[授業]リスクコミュニケーション@DMTC

概要 2025年春開講のリスクコミュニケーション専門講座で教えます。 東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)オンデマンドビデオ 詳細はこちらから 現在準備中です 東大DMTCについて オンライン講座 – 災害対策トレーニングセンター 災害対策トレーニン [...]

2024-12-26T11:24:21+09:00 2024.12.26|Categories: 教育・研修, 講演|

[教育]日大物理学科・大学院特別授業 廃炉と復興 

6月には川内ワイナリーさんの北村さんをお呼びしました。7月は東京大学大学院研究科で、デブリ取り出しの第一線で指揮をとられている鈴木俊一先生をお迎えし、福島原発の廃炉と復興の両輪の話を特別授業として行います。 授業は7月中旬を予定しています。 鈴木 俊一 (Shunichi Suz [...]

2024-06-16T10:10:11+09:00 2024.06.16|Categories: 教育・研修|

[教育]川内ワイナリーさんをお迎えして@日大文理学部大学院

川内ワイナリー北村さんの特別講義。日大物理学専攻学部、サイエンスコミュニケーション大学院の合同授業でした。山梨大の先生にも参加頂き、連携についても議論しました。福島のテロワール。広めていきましょう♪ [...]

2024-06-16T10:04:14+09:00 2024.06.12|Categories: 復興支援・社会貢献活動, 教育・研修|