【著書】『日本の食卓の将来と食料生産の強靭化について考える (学術会議叢書28) 』出版
新しい著書が発売されました!日本学術会議のメンバーで書きました。『日本の食卓の将来と食料生産の強靭化について考える (学術会議叢書28) 』 1800円です。現在の食の安全の立ち位置がテーマごとに分かります。西澤は最後の章に「リスクコミュニケーション」で寄稿しております。過去30 [...]
新しい著書が発売されました!日本学術会議のメンバーで書きました。『日本の食卓の将来と食料生産の強靭化について考える (学術会議叢書28) 』 1800円です。現在の食の安全の立ち位置がテーマごとに分かります。西澤は最後の章に「リスクコミュニケーション」で寄稿しております。過去30 [...]
第26回日本災害医学会総会・学術集会 (convention.co.jp)にて教育講演を担当します。オンデマンド配信「リスクコミュニケーション」です。 [...]
緊急事態宣言について 2021年1月28日付 日本経済新聞にコメントが掲載されました 対策の効果示して :日本経済新聞 (nikkei.com) [...]
受験会場で鼻出しマスクより優先すべき対策は? 避けたい科学とコンプライアンスの混同 コロナ下の受験シーズン、マスクのつけ方に混乱が生じている。1月16日に実施された大学入学共通テストでは、試験中に鼻を覆わずマスクを着け、6回に及ぶ注意に従わなかった受験生が失格になった。鼻出しマ [...]
日本專家:緊急事態期限依據欠透明度 民眾無所適從-鳳凰秀 (http://fengshows.com) 鳳凰秀 香港フェニックステレビ 取材. An interview by the Fengshows TV on the state of emergency declarati [...]
【メディア掲載】朝日新聞 「コロナと災害 社会のありかたは」 弊社西澤が登壇した関西学院大学主催のシンポジウムの報告記事です。2021年1月16日紙面掲載です。デジタル版は以下になります (阪神大震災26年)コロナと災害、社会のあり方は 復興・減災フォーラム:朝日新聞デジタル 関 [...]