【メルマガ】【安全・安心の時代:平成を振り返って】第131号
1月10日にメルマガを発行しました。 2019/1/10【安全・安心の時代:平成を振り返って】リテラジャパンメルマガ 第131号 http://literajapan.com/mail_magazine この春に「平成」が終わろうとする中、30年を振り返る特集が多く見られます。 [...]
1月10日にメルマガを発行しました。 2019/1/10【安全・安心の時代:平成を振り返って】リテラジャパンメルマガ 第131号 http://literajapan.com/mail_magazine この春に「平成」が終わろうとする中、30年を振り返る特集が多く見られます。 [...]
○○………………………………………………………………… 今日の一文 「日本のイノベーションを潰すリスクへの無理解」 …………………………………………………………………○ 今日は少し、イノベーションとリスクの関係を考えてみたいと思います。日本に帰国してからリスク管理の分野に [...]
先日、NHKのSwitchインタビューで、ミュージシャンの矢野顕子さんと、宇宙飛行士の油井さんの回を観ました。 お二人が強調していたのは、チームワークでのコミュニケーションの重要性。 なるべく早い段階で思いを率直に出しあって解決する。後になればこじれてしまうかもしれないから。 共 [...]
メルマガ第123号を発行しました。なぜゼロになったのか。「「除染」の呪縛:欧州で感じる国際社会の反応」ご一読ください。 これまで、IAEAのコンサルタント会議やウィーン本部での国際会議で言われることがあります。 なぜ日本は「除染」政策を取ったの?、ということです。 IAEAには原 [...]
7月31日にメルマガ第121号を発行しました。 ○○………………………………………………………………… 今日の一文 「おもてなし・炎上・暴力の境目とは?」 …………………………………………………………………○ 先月には、元Buzzfeedで、現在Yahooなどで積極的に寄稿してい [...]
人生100年時代。副業解禁。 日本の仕事を取り巻く環境が変わりつつあります。 その中で忘れがちなのがやはり、ソフトの部分です。 ネットとスマホの技術革新により遠隔操作で年老いた親や 通学中の子どもの様子が分かるようになり、友人ともSNSで交流、 仕事までもテレワークが進みつつあり [...]