【場の議論・SDGs勉強会】技術革新を目指した花王のリサイクル
「SDGs」勉強会を再開!来月23日にF2Fとバーチャルを組み合わせます。「花王さんの「Kirei Lifestyle」:企業の取り組みを聞く」 開催報告:花王は日用品替えパック・容器までもリサイクルする取り組みを始めている。ライオンという競合相手とも組み、それを実現させるという [...]
「SDGs」勉強会を再開!来月23日にF2Fとバーチャルを組み合わせます。「花王さんの「Kirei Lifestyle」:企業の取り組みを聞く」 開催報告:花王は日用品替えパック・容器までもリサイクルする取り組みを始めている。ライオンという競合相手とも組み、それを実現させるという [...]
【場の議論開催報告】 西浦モデルは「予言」として捉えられ、適宜修正の対象とは見られなかった。 あくまでもモデルであることが理解されず誤解を呼んだ。プランをいくつかもち、それによって変えることができなったのはなぜか。 公衆衛生の考え方の普及が日本では弱い。 多くの自営業者が店をたた [...]
7月22日(木)の場の議論は延期いたします。 日程が決まり次第、ご連絡申し上げます。 第五弾「場の議論」オンラインを行います。 年度頭に初回参加費をお支払いいただき、書籍を弊社より一週間程度で郵送いたします。郵送先住所を申込フォームに正確にご記入ください。 ■日時 [...]
第四弾「場の議論」オンラインを行います。 年度頭に初回参加費をお支払いいただき、書籍を弊社より一週間程度で郵送いたします。郵送先住所を申込フォームに正確にご記入ください。 ■日時 7月9日(木)午前11時から、40分の双方向議論 zoom使用。 定員3名以内。 &n [...]
【第三弾「場の議論」オンライン開催報告】 なぜコロナのリスク評価が批判されたのか。読者・視聴者「手っ取り早く、正解を知りたい」メディア「そのニーズに応えたい」。分かりやすいことを早く知りたい時代、各媒体に正確に伝える限界があることを議論しました。 次回は7月1日水曜日です。6月2 [...]
【開催報告】 【課題】NWJ 6月9日号 西浦氏論文&西浦氏・國井氏対談を読んで 【テーマ】 「リスクアナリシス(リスク解析)役割分担のあいまいさ」 リスクアナリシスがそもそも理解されていないのではないか?役割分担は他の分野でも曖昧。 ご参加ありがとうございます、 深い議論となり [...]